78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

しかし、裁判記録証人尋問を検証すると、法や条例、規則に反することが浮かび上がっています。  そこで、①、内部調査進捗状況と今後の計画。  ②、事件の背景と組織的な問題点原因調査状況。  ③、汚染土処理及び処置についてお聞きします。  第4項目、四街道市雨水幹線整備。  この雨水幹線沿いにお住まいの方にとっても、利用される方にとっても、早期整備は切実な願いです。  

四街道市議会 2022-06-20 06月20日-04号

関係職員の方の証人尋問も実施して、皆さんも御存じでしょうけれども、話聞いていると、自分は知らなかったとか、僕は関係していませんとか、よく分からないけれども、・・・判を押したって、これその人が言っているのです。私が言っているのではない。・・・判を押したって、こう言っていて、責任逃れに終始しているのです。

四街道市議会 2022-03-18 03月18日-06号

広瀬義積議員 この業者が誰だったかどうかというのは、今まで百条委員会の中でもいろいろ証人尋問受けた上で、また記録提出を受けた部分の中でも、これはまだ全容は解明はできていませんけれども、ほぼ全体的な対応、どうしてそういうことが起きたのかというのは分かっているわけですよね。

四街道市議会 2021-12-08 12月08日-05号

ですから、その問題があるので、先ほど森本議員のご指摘の中で、親族が借りても公務員として関与していればという問題もありますので、ですからちょっと、これ現時点でまだ百条委員会でも証人尋問の中でちょっとはっきりしないところがあるので、百条委員会のほうでもそれをまたちゃんと調べられると思いますけれども、ですから昨日久保田議員のご質問の中でも、800万円のお金を借りた契約は誰がしているのかとか、また建設機構

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

坂本弘毅議員 関野氏の証人尋問では、市のパトロールについては今初めて知ったとの証言がありましたけれども、これどちらかは、ではうそをついているということだと思うのですけれども、世間一般公共事業というのは施工管理から現場体制など非常に厳しい基準があると思うのですが、どのようなチェック体制が図られていたのでしょうか。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。

四街道市議会 2021-09-14 09月14日-07号

市長は、百条委員会証人尋問に出てきていただいて、ぜひ真相を語っていただきたいと思っております。  次の質問にいたします。4番の1の再質問いたします。7月13日の防衛省からの木更津市長などに対して、今後の運用についてという文書が出ました。今後順次ほかの陸海空の飛行場などへ飛行を行うという、木更津周辺から飛行範囲を拡大することが明記されていることを御存じでしょうか。

四街道市議会 2021-09-09 09月09日-04号

坂本弘毅議員 次に、土壌汚染問題ですが、百条委員会でも様々な方を証人尋問してきましたが、まだまだ謎は深まるばかりです。そこで、市としても原因究明に向けて積極的に調査をしているとは思うのですけれども、その後はどのような調査をされてこられてきたのか具体的にお伺いします。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  

四街道市議会 2021-06-23 06月23日-08号

について、被告発人令和3年6月18日に本委員会出頭し、証人尋問に応じたことによる本告発書告発事由の消滅を受け、千葉地方検察庁宛て告発取消書を別紙のとおり提出することを提案するものです。 ○成田芳律議長 以上で提案理由の説明を終わります。  これより発議案第5号について質疑を行います。  質疑通告を省略し、直ちに行います。  

四街道市議会 2021-03-19 03月19日-06号

同年10月12日の第8回委員会においては、秋澤氏の証人尋問を行った。  同年11月10日の第9回委員会においては、建設機構の元社員であり、くぼ地解消工事に携わった野老智夫氏(以下「野老氏」という。)を地方自治法第100条第1項に基づく証人として出頭を求めることを決定した。  同年11月16日の第10回委員会においては、野老氏の証人尋問を行った。

栄町議会 2021-01-19 令和 3年第1回臨時会(第1日 1月19日)

令和元年5月9日の第1回口頭弁論以降、弁論準備証人尋問などを経て、町としては、訴訟事項について争ってきたところでございますが、令和2年11月9日に裁判所から和解についての強い斡旋があり、原告からこれに同意する旨の意思表示がございました。  これを受け、一つとして、裁判所からの和解斡旋に基づき、原告和解の意向を示したこと。  

四街道市議会 2020-12-11 12月11日-07号

佐渡市長は、次期ごみ処理施設用地土砂埋立てに関する調査特別委員会への関係する職員証人尋問出頭するとともに、出頭に対して記者会見で、このことを積極的に推進するということを述べると同時に、昨日は市長本人も要請に応じて出頭すると明言をされました。真相究明への第一歩になることを期待し、歓迎をさせていただきます。  それでは、通告に従い3項目質問をさせていただきます。

四街道市議会 2020-12-07 12月07日-03号

それと、現在2つの百条委員会が設置され、証人尋問も行われており、もちろん部長もお聞きになられていると思います。まず、建設機構の元社員証言では、市のパトロールは月に二、三回で、頻繁には来ていなかったとの発言がありましたが、これは事実なのでしょうか。 ○森本次郎議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  

市原市議会 2020-07-31 07月31日-07号

(3)令和2年7月22日 斉藤議員に対し、住民登録の異動に関すること、選挙権被選挙権について、市原市青葉台、横浜市港北区、東京都江東区における生活実態について証人尋問し、提出のあった記録について協議を行った。 (4)令和2年7月28日 提出された記録斉藤議員証言に基づき、斉藤議員被選挙権の有無について、各委員意見陳述を行った。

印西市議会 2018-02-26 02月26日-一般質問-05号

しっかり戦った上で負けたならしようがないのですけれども、それでこれについて市長が例えば証人尋問に出るなり、市長答弁書なりが出れば状況が変わった可能性があるわけですけれども、そういうことをしようという議論総務の中ではなかったでしょうか。 ○議長藤代武雄) 大森総務部長。 ◎総務部長大森富男) お答えいたします。  そういう議論はなかったと思います。  以上です。

印西市議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

◆14番(山本清) そうすると、もう一度戻りますが、その事実があるとすれば何らこれ問題がないことだったわけで、そういったことを例えば去年の敗訴した地裁、高裁において印西市が市長証人尋問を申請したりとか、陳述書を出すなりして積極的に応訴していれば、これ大きく結論が動いた可能性もあるわけで、そういう積極的な応訴ということに関する検討は部内もしくはついた弁護士との間でなされたのでしょうか。